1. Bluesky Feeds /
  2. Sortie Cat /
  3. My Posts about Reading

個人的なフィードです。私の「読書」に関するFeedを集めています。これはポストする内容ごとに別アカウントを作成しない代わりに作りました。

Feed on Bluesky

Feeds Stats

  • 💙 Liked by 0 users
  • 📅 Updated 3 months ago
  • ⚙️ Provider skyfeed.me

My Posts about Reading Likes over time

Like count prediction
The feed My Posts about Reading has not gained any likes in the last month.

Feed Preview for My Posts about Reading

Sortie Cat
@sortiecat.bsky.social
10 days ago
最近読んだ小説で思いっきり涙したのは 「永遠についての証明」 岩井圭也 すでに 2回読んでます。 実写ドラマで放送あるのかー。僕は見れない😭 パラボラアンテナ外しちゃったんだよね。ウチ、ビンボーだから www.nhk.jp/g/blog/577pt...
プレミアムドラマ「永遠についての証明」放送決定のお知らせ

www.nhk.jp

プレミアムドラマ「永遠についての証明」放送決定のお知らせ

主演・杉野遥亮、原作・岩井圭也の話題作が プレミアムドラマ枠で放送決定! 若き数学者たちの友情と葛藤を描いた本作を前編と後編の2週にわたってお届けします。

0
0
1
Sortie Cat
@sortiecat.bsky.social
20 days ago
今日から読み始めたのは「歴史は不運の繰り返し」ジョディ テイラー。5年間、積読してしまった。 原題は「Just One Damned Thing After Another」でその購入当時、これを日本語へ機械翻訳したら、「次から次へとクソったれ」😆みたいな直訳っぽいえらく面白い訳が出てきて、気にいったので原書も買ってしまった。 今はそんな訳は出てこない。このお茶目なタイトルがなんで、和書は普通のタイトルになってしまったのか、なんか惜しい。ま、原題のままだと内容さっぱりわからないな😅 英語版で 4分の1 だけ読了済み。
0
0
6
Sortie Cat
@sortiecat.bsky.social
22 days ago
今、チェスに関する目から鱗な本を読んでいます。まさに「こんな本が読みたかったんだよ!」状態です。
0
0
3
Sortie Cat
@sortiecat.bsky.social
24 days ago
今読んでいるのは「八日目の蝉」。 2章、後半に入った。 自分のもっとも古い記憶は何か、思い返してみると幼稚園に行く前の 4, 5歳の記憶のようだ。デパートで迷子になりギャン泣きしていたら店員のお姉さんに声をかけられ抱きかかえられた記憶だ。薫の例の出来事とほぼ同じ年齢。 その当時の母の顔はまったく覚えていない。後付けで写真で補強されてしまっているので、その頃の母の顔は知っている。 そして、あれ以前の記憶は全くない。
1
0
3
Sortie Cat
@sortiecat.bsky.social
about 1 month ago
次の再読は王城夕紀の「マレ・サカチのたったひとつの贈物」 まだ 50ページほどなんだが、今、現実に起こっているトランプによるアメリカの狂いようが、まるで小説のように感じ始めた。
0
0
1
Sortie Cat
@sortiecat.bsky.social
about 1 month ago
「侍タイムスリッパー」観た。ホントにカメトメだった。面白かった。緊張した。実際の侍の決闘もあんな感じだったとどこかで読んだ記憶がある。
0
0
3
Sortie Cat
@sortiecat.bsky.social
about 1 month ago
「猫を抱いて象と泳ぐ」が終わったので、次の再読は中脇初枝の「わたしをみつけて」 この小説は出だしの6行で、近藤史恵を連想させた。その後も印象は変わらない。余分な言葉が書かれていないんだ。それなのに心にドスンと重い球が投げ込まれる。 主人公の名前は弥生。誰もが「3月生まれなの?」と尋ねる。彼女は心の中で応える。「3月に捨てられたの」そんな話。
0
0
2
Sortie Cat
@sortiecat.bsky.social
about 1 month ago
「猫を抱いて像と泳ぐ」の再読中。 リトル・アリョーヒン、アムロかよ!😄
0
0
2
Sortie Cat
@sortiecat.bsky.social
about 2 months ago
「眼の誕生」も再読したいな。また再読欲が湧いてきたみたい。なんか最近、未読の本に手が出ない。これは一体どーゆー時期なんだろ?
0
0
1
Sortie Cat
@sortiecat.bsky.social
about 2 months ago
Rhマイナス型は稀な血液型だとは大抵の人は知っているよね。昨日、「アストリッドとラファエル」を見ていて、その希少性をはるかに上回る型をあることを知った。Rhナル型だ。 「なんだよ、そのナル型って🤭」と思って画面を見ていたら、そのナルの綴りは “NULL” だった。「あー、ヌルかー!!!」 そう、日本では NULL は “ヌル” と読んでいる。以前から英語では “ナル” と発音するのが正しい、と知っていたけど、もう日本人のプログラマーは “ヌル” な頭になってしまっているので “ヌル” と身内では言い合っている。 “ナル” が正しかったんだなー、意外なところで再確認したわ!
0
0
3
Sortie Cat
@sortiecat.bsky.social
about 2 months ago
Kindle にカラーディスプレーモデルが出たのかー。僕の Kindle Oasis は2020年に買った。そろそろ新しいの買ってもいいかなー?
0
0
2
Sortie Cat
@sortiecat.bsky.social
2 months ago
Mars Crossing(火星縦断)。 The Martian(火星の人) よりも 13年前、2001年に出版(原書で読んだ)された火星を舞台にした SF。 www.amazon.co.jp/dp/41501… 日本語のレビューを読んで知ったのですが、著者は The Martian で活躍したパス・ファインダーの設計者らしいです。 この小説、好きです。これも The Martian 同様、地球へ帰還するための火星での苦難が描かれています。シチュエーションがなかなか萌えます。 続きは、ネタバレを含みます(導入部だけですから読書には影響しないと思いますが)。
火星縦断 (ハヤカワ文庫 SF ラ 4-1)

www.amazon.co.jp

火星縦断 (ハヤカワ文庫 SF ラ 4-1)

Amazon.co.jp: 火星縦断 (ハヤカワ文庫 SF ラ 4-1) : ジェフリー・A. ランディス, Landis,Geoffrey A., 和子, 小野田: Japanese Books

1
0
2
Sortie Cat
@sortiecat.bsky.social
3 months ago
「アストリッドとラファエル」第1シーズンを今日見終わった。画面にフランス語が出てくるたびに、もう一度勉強始めたい!と思うのだが、今は全部チェスに時間を割いてしまってる。しょーがない。ランニングもあるし、読書もあるし、漫画も観なきゃいかんしなー😓
0
0
1
Sortie Cat
@sortiecat.bsky.social
3 months ago
「永遠についての証明」再読終わった。壮絶だった。わけわからんが涙が出る。今、今年NHK でドラマ化されたことを知った。もう、放送終わってた🥲
0
0
3
Sortie Cat
@sortiecat.bsky.social
3 months ago
「呪術廻戦」最終巻読んだ! 盛大な群像劇でした! 皆、よく戦った!
0
0
1
Sortie Cat
@sortiecat.bsky.social
4 months ago
ジャック ケッチャムの名が目に留まった。きっつい本だったなあ。最初図書館で借りて読んで「うわぁ……」になったんだ。 頭にこびりついちゃって、数年経ってから紙の本で買ったわ。 なのに再読はまだしてない。
0
0
1
Sortie Cat
@sortiecat.bsky.social
4 months ago
岩井 俊二の本、何か読んだ覚えがあるなー、思って読んだ本リストを見たらあったわ「ウォーレスの人魚」。想像していた以上に規模のデカい話でした。ジャンルを問われると返事に困る内容でした。ファンタジー? SF? エログロ?
0
0
1
Sortie Cat
@sortiecat.bsky.social
4 months ago
洋書も含めてだけど、小説以外、電子書籍で読むもんじゃないと思ってる。特に図版を伴う電子書籍って読みにくい。 とは言いつつも、Kindle Oasis は愛用してます。
0
0
3
Sortie Cat
@sortiecat.bsky.social
4 months ago
エンドゲームの本を買った。紙の印刷の見本が見れなかったので Kindle にしておいた。
1
0
2
Sortie Cat
@sortiecat.bsky.social
4 months ago
山岳系の本が好き。読んだ本をリストアップしてみた。もっと読んでいるつもりだったが少なかったな。映画とかTVのドキュメンタリーを観た印象も混じっているんだね。最後の「脱出記」はちょっと違うかもしれない。でも頭の中では同一ジャンルになってしまっている。 ・ドキュメント御嶽山大噴火/山と溪谷社編 ・凍る体 低体温症の恐怖/船木 上総 ・ドキュメント単独行遭難/羽根田 治 ・凍/沢木 耕太郎 ・神々の山嶺(漫画)/夢枕獏、 谷口ジロー ・脱出記/スラヴォミール ラウイッツ 読むのは好きだが自分自身は低山すら 1ミリも登山をする気はない。装備にお金かける余裕がない! トレランもね。
0
0
1
Sortie Cat
@sortiecat.bsky.social
4 months ago
僕がフランス語を勉強し始めたのは、ツール・ド・フランスに夢中になったからなんだ。ヨーロッパのロードバイクレースが最大の理由。英語で小説が読めるようになっていたので、フランス語でも! と思ったんだけど、まぁ、険しいわ😭 多分読めるようにはならんな🤣 でもフランス語の小説を紙の本で一冊だけ買った。チェスの小説。
0
0
3